むし歯治療

むし歯治療むし歯は、虫歯菌が出す酸によって歯が溶けていき、最終的に歯を失う恐れがある病気です。虫歯菌は糖質から酸を作り、歯を溶かしていきます。虫歯菌は歯垢の中に潜んでいるため、日々の歯磨きで歯垢を十分に落とせていないと、むし歯が進行してしまいます。
また、治療を受けても、詰めものや被せものと歯の境目にむし歯が再発するケースも少なくありません。当院では、むし歯治療の負担を少しでも軽減するために、さまざまな方法を用いて治療の痛みを抑えておりますので、まずはお気軽にご相談ください。

むし歯の原因

むし歯の原因むし歯は、次の要因が重なることで発症するといわれています。

  • 虫歯菌の数
  • 糖質の摂取状況、歯にどれだけ付着するか
  • 虫歯菌が出す酸に晒される時間

日々の歯磨きで、少しでも早く糖質を除去し、虫歯菌が出す酸に晒される時間を短くすることが大切です。

症状別治療

むし歯の進行段階によって、治療法が異なります。むし歯の進行段階はCO~C4に分類され、進行すればするほどに治療の負担が大きくなるため、できるだけ早く治療を始めることが重要です。

CO

CO歯の表面を覆うエナメル質がごくわずかに溶けて白濁する脱灰の状態です。 この段階であれば適切なブラッシングやフッ素塗布、定期的なクリーニングで歯の再石灰化を促すことで治癒が期待できます。

C1

C1歯の表面のエナメル質にできたむし歯です。小さな穴があき始めますが、まだ痛みやしみるなどの症状はありません。治療では、むし歯の部分を削って歯科用プラスチックで歯質を補います。歯の表面を削るだけのため、痛みはありません。

C2

C2エナメル質の奥にある象牙質にむし歯が達した状態です。冷たいものや甘いものがしみる場合があります。むし歯の部分を削り、詰めものや被せもので歯質を補います。痛みを伴うため、麻酔を使用します。

C3

C3歯の神経にむし歯が達した状態です。温かいものもしみるようになったり、何もしていない状態でも激しく痛むようになったりします。治療では、麻酔をしてむし歯の部分を削り、歯の神経が通っている根管内をきれいにします。そして、根管に薬を詰めて被せものをします。神経の炎症が強い場合は麻酔が十分に効かない場合がありますが、必要に応じて麻酔を追加しますのでご安心ください。

C4

C4歯茎から出ている部分の歯の大部分が失われた状態です。神経が壊死しているため、痛みはありません。しかし、治ったわけではないので治療が必要です。根管治療を適用できない場合は、やむを得ず抜歯します。

むし歯の予防法

むし歯の予防法むし歯の予防の基本は、歯磨きです。丁寧な歯磨きで歯垢をこまめに取り除くことで、むし歯のリスクを抑えられます。しかし、磨き方の癖や技術不足によって十分に磨けていないことが多いため、定期的に歯科医院で歯のクリーニングを受ける必要があります。

健康な歯でいるためのサポート

当院では、患者さんの大切な歯の健康をお守りするために、削る範囲を最小限に留め、むし歯に侵されていない健康な歯質をできるだけ多く残すMI治療(ミニマルインターベーション)を徹底しております。一度削った天然の歯質は二度と元には戻りません。そのため、むし歯治療をくり返すことで、やがて削れる歯質がなくなります。そうなれば、抜歯するしか方法はありません。このようなリスクをなるべく抑えるためにも、削る範囲を最小限に留めることが大切です。

健康な歯でいるためのサポートまた、患者さんがむし歯をくり返さないように、予防にも注力しております。治療後の「歯のメンテナンスやブラッシング指導を通じて、患者さんの歯の健康をお守りいたします。また、患者さん1人ひとりに合った予防プランをご提案いたしますので、ご不明な点やご希望などございましたらお気軽にお申し出ください。

マイクロスコープによるむし歯治療

マイクロスコープによるむし歯治療むし歯の再発を防ぐには、むし歯の削り残さないよう十分な注意が必要です。マイクロスコープでむし歯の細かいところまで詳しく確認することで、むし歯を削り残すリスクを抑えられます。また、むし歯を削った後に詰めものや被せものをする際にもマイクロスコープを使用し、肉眼では確認が難しい小さな段差やすき間も発見し、適切に処置するよう努めております。

歯の耐久性を維持しつつ、むし歯の再発を防ぐには、マイクロスコープのような機器と歯科医師の高いスキルが欠かせません。より多くの歯を残したい方は当院までご相談ください。

TOPへ戻る
0492931191 アクセス・診療時間 WEB予約