TOPへ

歯周形成外科

歯茎が下がって見える方へ

美しい笑顔には、白くて清潔な歯だけでなく、歯肉の形状や色も重要です。たとえセラミックの美しい被せものを使用していても、歯肉が引き下がり歯が長く見えたり、左右の歯肉のラインが対称でなかったり、笑うと歯肉が大きく見えたり、歯肉の色が不適切だったりすると、その効果は半減してしまいます。歯と歯肉の調和が、本当の美しい笑顔や口元の要素となります。また、歯周病の観点からも、歯肉の健康は重要です。やまもとデンタルオフィスふじみ野では、歯周形成外科にも対応しています。

マイクロスコープを使用した精度の高い「歯周形成外科」

当院の歯周形成外科では、患部を数十倍にまで拡大できるマイクロスコープを使用し、痛みや負担を最小限に抑えた精度の高い治療を実現しています。

歯肉退縮とは

歯が長く見える原因のほとんどは、歯茎の下がり(歯肉退縮)によるものです。通常、大人になってから歯自体が目に見えるほど伸びることはありません。歯茎が下がることで歯の根元の部分が露出し、歯が相対的に長く見えます。この現象を歯肉退縮と呼び、歯間が広がり、食べ物がつまりやすくなるだけでなく、審美的な問題も引き起こす可能性があります。歯肉退縮が進行すると、歯周病なども懸念され、専門的な治療が必要となります。

歯周形成外科はこのようなお悩みの方におすすめです

歯肉の色が悪い

歯肉の色が悪く不健康に見えるのは、歯周病や喫煙、歯科金属による変色などが原因です。健康な歯肉はピンク色で張りがあります。改善には、歯周病の治療や歯周形成外科による修復が必要です。

歯が長くなった

歯肉が下がってしまい、歯が長くなる現象は歯周病や加齢によるものです。歯肉が退縮し歯が露出することで、歯が長くなったように見えます。この状態は見た目だけでなく、知覚過敏のリスクも伴います。歯周形成外科での治療が有効で、歯肉の修復と歯の見た目の改善が期待できます。

笑うと前歯や歯ぐきが剥き出しになる

笑うと前歯や歯ぐきが剥き出しになる「ガミースマイル」は、口を開いたときに上の歯ぐきが大きく露出する状態です。歯周形成外科での手術により、ガミースマイルを改善できる場合もあります。

歯肉の形に悩んでいる

歯肉の形が異常で歯根が見えている場合、歯肉が薄くなり歯根が露出していることで、知覚過敏や歯根のう蝕などが起こる危険性があります。外科的な手術で歯肉を移植し、適切な状態に修復する治療を行います。

歯周形成外科とは

歯周形成外科は、歯やインプラント周囲の歯ぐきの審美性と機能性を向上させるための治療です。ガミースマイルの改善や歯肉退縮、ブラッシング時の疼痛など、さまざまな理由で生じる歯やインプラント周囲のトラブルに対応し、これらの問題を改善・予防することに効果があります。当院は、患者様がご自身の歯やインプラントを長く健康的に使用できるように、歯周形成外科治療を提供しています。

当院の歯周形成外科の種類

FGG(遊離歯肉移植術)

FGG(遊離歯肉移植術)は、歯槽骨に付着する頑丈な角化層のある歯肉が失われた場所に、上顎の口蓋から採取した歯肉を上皮ごと移植する方法です。移植した歯肉が確実に定着することで、見た目だけでなく機能的にも問題のない歯肉に回復させます。

CTG(結合組織移植術)

CTG(結合組織移植術)は、歯肉が薄くなり、抜歯後の歯肉の土手が陥没するなどの状態になった際に、上顎の口蓋から結合組織だけを採取し、上皮と骨膜の間に移植する方法です。これにより、歯根を覆う歯肉のボリュームを回復させます。

根面被覆術

根面被覆術は、歯肉が下がって歯根が露出した箇所に行う方法です。周囲の歯肉を切り開いて寄せ、歯根に覆い被せます。部分的な手術で済むため、別の部位からの歯肉移植と比較して、歯肉の色味が均一に仕上がります。